

ヨガインストラクター養成&
資格取得講座

世界基準の資格取得一流講師から
充実の学び
国際ボディメンテナンス協会(IBMA)が発行するヨガインストラクターの資格取得コースです。ヨガのアーサナを習得し、そのアーサナの筋肉の使い方、身体の意識の仕方等を学んでいきます。生徒同士で確かめ合い、感じながら、身体に触れ合いながらの実践重視の資格コースになります。通常のスタジオレッスンでは理解できないアーサナのなぜ?をひも解いていき、解りやすく、伝わりやすいインストラクションが出来るインストラクターを目指します。
講師紹介

遠藤 ひとみ 講師
ヨガの歴史や教え、ヨガに必要な解剖学などを学ぶといつものレッスンが数倍楽しくなります。
基本的なポーズの組み合わせ方、アレンジの仕方を学びヨガを伝えるお仕事を始めませんか?
指導歴11年の経験から得たコツなどを丁寧に指導致します。
ケンハラク氏に師事しアシュタンガヨガを学び、2005年より
アシュタンガヨガの指導を始めています。
国内外のWSやリトリート、ティーチャーズトレーニングを
多数経験し現在はTarik Thami氏に師事し練習を続けています。
- ◆IYCヨガベーシック(中級)講師認定
- ◆アシュタンガヨガプライマリーシリーズ
動画紹介
-
実演編.1
-
実演編.2
-
実演編.3
-
実演編.4
BEGINNER YOGA
初級ヨガ
レッスン名 | 入学金 | コース料金 | 合計 |
スタジオレッスン | 55,000円or フリー会員4ヶ月14,850円/月 |
207,900円 | 262,900円 |
zoomレッスン | 11,000円 | 207,900円 | 218,900円 |
- ※IBMAコース受講には、IBMA個人会員登録が必要になります。
- ※コース料金はテキスト代・試験料11,000円・初年度会費5,500円を含みます。
- ※アドバンスコースの⼊学⾦は、ベーシック習得より1年以内は免除になります。
zoomレッスンでベーシックを受講された⽅がスタジオレッスンに移⾏する場合は、差額をいただきます。 - ※表示価格はすべて税込です。
ベーシックカリキュラム
-
- 1回目
- ・はじめに ・八支則とは ・ハタヨガとは ・ヨガとは ・プラーナヤーマ ・猫のポーズ ・子供のポーズ ・屍のポーズ
-
- 2回目
- ・山のポーズ ・戦士のポーズ1 ・戦士のポーズ2 ・三角のポーズ ・体側を伸ばすポーズ
-
- 3回目
- ・安楽座 ・杖のポーズ ・座位のポーズ ・門のポーズ ・頭を膝につけるポーズ
-
- 4回目
- ・コブラのポーズ ・弓のポーズ ・魚のポーズ ・橋のポーズ
-
- 5回目
- ・チャクラ ・自律神経 ・誘導の方法 ・プログラミング
-
- 6回目
- ・上向き犬のポーズ ・下向き犬のポーズ ・板のポーズ
-
- 7回目
- ・木のポーズ ・肩立ちのポーズ ・太陽礼拝A
-
- 8回目
- ・試験対策
-
- 9回目
- ・試験対策
レッスン名 | 入学金 | コース料金 | 合計 |
スタジオレッスン | 55,000円or フリー会員4ヶ月14,850円/月 |
237,600円 | 292,600円 |
zoomレッスン | 11,000円 | 237,600円 | 248,600円 |
- ※IBMAコース受講には、IBMA個人会員登録が必要になります。
- ※コース料金はテキスト代・試験料11,000円・初年度会費5,500円を含みます。
- ※アドバンスコースの⼊学⾦は、ベーシック習得より1年以内は免除になります。
zoomレッスンでベーシックを受講された⽅がスタジオレッスンに移⾏する場合は、差額をいただきます。 - ※表示価格はすべて税込です。
アドバンスカリキュラム
-
- 1回目
- ・はじめに ・八支則とは ・ハタヨガとは ・ヨガとは ・プラーナヤーマ ・猫のポーズ ・子供のポーズ ・屍のポーズ
-
- 2回目
- ・脇腹を強く伸ばすポーズ ・立って両足を伸ばすポーズ ・椅子のポーズ
-
- 3回目
- ・舟のポーズ ・牛の顔のポーズ ・東側を伸ばすポーズ ・座位の前屈のポーズ
-
- 4回目
- ・ラクダのポーズ ・三日月のポーズ ・上向きの弓のポーズ ・ダンスのポーズ
-
- 5回目
- ・四肢で支える杖のポーズ ・賢者のポーズ ・半月のポーズ
-
- 6回目
- ・深い前屈のポーズ ・頭立ちのポーズ ・レッスンプログラミング
-
- 7回目
- ・姿勢改善
-
- 8回目
- ・試験対策
-
- 9回目
- ・試験対策
VOICE OF A QUALIFIED PERSON
資格習得者の声

VOICE
ヨガの基本的な動きから、
ヨガの知識様々な事を教えて頂きました。
ひとみ先生、スタッフの方々ありがとうございました。ヨガの基本的な動きから、
ヨガの知識 様々な事を教えて頂いて、私自身もあらたにヨガを学んでいけました。
ヨガ歴が長く、何か自分に”ヨガの知識”を身に付けたいという思いがめばえ、
その時にAddictのインストラクター資格取得コースをみました。
子供もまだ小さいため、受けていけるのだろうかという不安もありましたが、
先生や同期の方の支えもあり、無事に資格を取ることができました。本当に感謝しています。
このコースで学んだ事は自分の夢である”ヨガインストラクター”として生かしていけるよう努力していきたいと思います。
本当にありがとうございました。

VOICE
かけがえのない時間と空間を
体験することができました。
IBMAで資格をとってから1年経ちます。現在、ヨガインストラクターとして地元で働いています。
IBMAで学んできたテキストやノートには必要な情報が詰まっていて、今では私のバイブルの様なものです。
普段から通っている慣れ親しんだスタジオで学ぶことができたのは、地元に住んでいる私にとってとてもラッキーでした。
しかも、日頃よりレッスンを受けていた信頼のおける先生から教えていただき、
かけがえのない時間と空間を体験することができました。ありがとうございました。

VOICE
全く違う職種へのチャレンジは不安もありましたが、大きな一歩を踏み出してよかったです。
母の誘いで始めたヨガが、いつの間にか1人で色々なスタジオを調べ通うようになり、
辛い時はヨガに行って心の落ち着きを・・充実した時間を過ごせた時は、もっと良い日にしよう・・と
ヨガが日々の生活になくてはならないものになっていました。もっとヨガを知りたい、
ヨガの素晴らしさを伝える側になりたい!と思い、IBMA養成講座を受講しました。
ヨガに通っていましたが、知識があるわけでなく、始めはとても不安でしたが、先生の丁寧なご指導、
アドバイスのおかげですぐに不安はなくなりました。講座では、ヨガの歴史、教え、解剖学、
レッスンのプログラムの立て方、実践など、講座ひとつひとつとても学びが深まり、毎回楽しみでした。
また養成講座以外にもAddict富士店の素晴らしい先生のレッスンを受講し練習、勉強することができ、
養成講座が終わる頃には、1時間のレッスンができるようになっていました。
ヨガが好きな方、ヨガを深めたい方、ヨガのインストラクターとして働いてみたい方、チャレンジしてみませんか?
私は、養成講座を受講する前、10年間医療事務として働いていたので、全く違う職種へのチャレンジは不安もありましたが、大きな一歩を踏み出してよかったです。養成講座を通じて、素晴らしい先生、
一緒に学ぶ仲間との時間をずっと忘れず、出会いに感謝してます。

VOICE
学び続けていることに感謝をすると共に、
今、とても充実した日々を送っています。
心と身体を整えながら緩やかな運動を長く続けていきたいという理由で、最初は趣味として始めたヨガでしたが、
続けていくうちに沢山の方にヨガの素晴らしさを伝えたい・・という思いが芽生え養成 講座を受けました。
講座では解剖学や哲学、先生の経験や知識、もちろん実践で必要なプログラミングの方法なども
丁寧に教えてくださります。また、毎回実践を踏まえたレッスンを行う為、
インストラクターとしてデビューした際も人前に立つことに不安を感じることなく、
自信を持ってレッスンが出来たことを懐かしく思えます。
私はヨガインストラクターとしてのデビューは決して若い年齢ではなかったのですが、チャレンジは何歳からでも出来ます。
興味を持った時がチャレンジへの一歩!勇気を出してその一歩を踏み出してみませんか?
私はこれからも学び続けていることに感謝をすると共に、今、とても充実した日々を送っています。

VOICE
みんなでヨガのことだけに集中する時間が
とても楽しく、貴重な時間でした。
養成クラスのレッスンは先生に教わること以外にも一緒に受講する仲間から学ぶこと、
みんなでヨガのことだけに集中する時間がとても楽しく、貴重な時間でした。
受講したきっかけは自分生活の一部になっていたヨガをさらに自分のものとして、深めたいと思ったことです。

VOICE
レッスンでアウトプットすることが
楽しくなってきました。
Yogaを深めたいという所からスタートして、勉強を重ねていくうちにポーズで使う
筋肉や負荷を身につけてレッスンでアウトプットすることが楽しくなってきました。
レッスンに来てくださる会員さん達とのコミュニケーションも大事ですが、
Yogaが深まることでの自分自身とのコミュニケーションの必要性も今は感じながらレッスンをしています。
IBMAの受講は、勉強をしている間もレッスンを受けている間も今の私の財産です。