ヨガの基本的用語☆
カテゴリー:NEWS
2020年8月8日
皆さんこんにちは!アディクト静岡店YUKOです。
本日はハタヨガやヨガの基本的用語について少しご説明させていただきたいと思います。
よくヨガの先生がレッスンの中で話されている言葉ってどういう意味?
そんな疑問にお答えします☆
【 ハタヨガ 】
私のレッスンのベースもハタヨガになりますが
ハ=太陽 タ=陰という意味で、
現在もっとも多く知られている体や呼吸を使ってアプローチする生理的なヨガです。
このほかに特定のマントラを唱えるマントラヨガなどもあります。
現代ではいくつかのヨガを重視して実践する人が多く、
ハタヨガをするひとでも日常生活を大切にしたり、
ヨガの経典であるヨーガスートラを学んだり、マントラを唱えたりします。
【 チャクラ 】
チャクラとはサンスクリット語で「車輪」「回る」という意味で、人間の体には本来7つあるとされます。
各チャクラはエネルギーの流れをコントロールしており、
チャクラを開くと、対応している各所への働きかけが活性化し、
肉体的に健康になり、精神的にも好影響を及ぼすといわれています。
【 バンダ 】
バンダとは締め付けを意味し、主に会陰部のムーラバンダ、へその下にあるウディヤナバンダ、
のどにあるジャーランダラバンダの3つを指します。
適切に動かすことでエネルギーを増幅、所定の方向へ導き循環させます。
良くヨガの先生がウディヤナバンダをしめてという言葉を耳にするかと思います。
生理前、生理中はムーラバンダを強く使いすぎないように注意しましょう。
アーユルベーダでは生理が始まった最初の3日間は
ヨガの練習をしないことをお勧めしているくらいですので
ポーズをやるやらないの選択をしていきましょう☆
アディクト静岡店でもRelaxのクラスがございます。
生理中でも安心して受けて頂けるレッスンとなっております。
下腹部筋トレ系はあまりしないと思いますが、
もし内容に下腹部を鍛えるアーサナがあった際には無理のしすぎは身体ともに自分の身体を傷つけます。
ご自身の身体をいたわりながら気持ちよくレッスンしていただけたらと思います。
それでは アディクト静岡店でお待ちしています!! YUKO